【悲報】ドラクエ花札、パクリ疑惑で逆炎上wwwwこれは酷いwwwwwwwwwwwwwww
日本には古くから"同人活動"という言葉がありますが、いわゆる二次創作を行っている人達を中心に、現在問題視されているデリケートな事案があります。
事の発端は、8月11日に発売予定と発表された「ドラゴンクエスト花札」です。
以前から大手MMORPG・ドラゴンクエスト10プレーヤーが趣味で切り絵を数年間に渡りTwitter上で公開。
一般人である主婦プレーヤーが趣味で公開していた作品と、今回スクウェア・エニックス社から正規品として発売される花札の絵柄が似ているのではないか?とTwitter上で騒動に。
「これ○○さんのアイデアを丸パクリしてますよね?なげきムーンが動かぬ証拠。売上の8割は○○さんに寄贈すべし。」
「公式だとしたらこれはひどい…。公式じゃないとしたら悪質な上に色んなとこから訴えられますね。」
と、なぜか「公式が悪い」という意見も飛び交う状態に。
切り絵を公開していた主婦プレーヤーも「私は気分良くないよーって言いたいだけです(´Д`A;)」「(ドラクエ花札販売に関して)まぁ気分良くないよーってだけだけどねー。めんどくさいわー。」といわゆる仲間内でのやりとりがTwitter上で一気に拡散され炎上。
大手掲示板2ちゃんねるを中心に、まとめサイト等にも拡散。
Twitter上に個人特定可能なプライベートな情報がたくさん呟かれていたため、いわゆる特定騒ぎとなりました。
6月26日現在、該当ユーザーはアカウントを消去。表向きには事態は沈静化に向かっています。
では、今回の騒動が、どうして大炎上となってしまったのでしょうか。
ドラクエ花札、パクリ疑惑で炎上問題、踏み込んで行けない"聖域"とは
http://www.excite.co.jp/News/anime_hobby/20170626/YomerumoVoice_6263103.html