
【画像】世界で高評価、韓国車「安くて高品質」日本ブランドから韓国へwwwwww
  過去にはトヨタ・プリウスやホンダ・シビックなどの日本車も受賞しているこの賞ですが、今年は乗用車部門(Car)で韓国の現代自動車(ヒュンダイ)の高級車ブランド、ジェネシス「G70」が選ばれました。 
 また、近年のSUVブームを受けて2017年に新設されたSUV部門(Utility)でも、ヒュンダイ「コナ/コナEV」が受賞しました。 
 韓国車の受賞は2012年のヒュンダイ「エラントラ」以来ですが、2部門での受賞は史上初です。なぜこれほどまでに韓国車が評価されたのでしょうか。 
  日本において、韓国ブランドのクルマは決してメジャーではありません。2009年まではヒュンダイが正規輸入を行っていましたが、日本自動車輸入組合(JAIA)によると2018年の韓国ブランドの輸入台数(乗用車)は、 
 ヒュンダイが4台、キアが1台の計5台となっており、1台数億円とされるハイパーカーブランドのブガッティ(7台)にもおよびません。 
  日本は世界第3位の新車販売市場ではありますが、韓国ブランドにとっては最も相性が悪い市場といえるでしょう。 
 韓国ブランドが日本で売れない事情には、政治的背景や歴史的な問題もありますが、単純にいえば日系ブランドを超える品質を提供できていなかったものと考えられます。 
  世界においても、「安くて高品質」というクルマは、長らく日系ブランドの牙城でした。 
 しかし、2010年ころからその状況は変わりつつあります。現在の韓国ブランドは、ヒュンダイ、ジェネシス、キアの3つですが、すべて同じ現代自動車グループです。 
 グループ合計の販売台数は800万台を超えるなど、世界第5位の自動車メーカーへと成長しています。 
  韓国ブランド躍進の背景には、圧倒的な資金力を背景にデザインを中心とした新車開発への投資、高度なマーケティング戦略が挙げられます。 
 その結果、欧州や新興国、そして北米を中心に、「デザインがよく、価格もお手頃なコストパフォーマンスの良いクルマ」としての地位を築いていったのです。 
■NACOTYを受賞した2台のクルマ
このように、大衆車における韓国ブランドの評価は年々高まっていましたが、今回のNACOTYで印象的だったのは、高級車ブランドであるジェネシスのG70、そして電気自動車(EV)モデルを有するヒュンダイのコナが受賞したことです。https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190123-10377933-carview/
 ジェネシス 
  
 
 コナ 
  
 
 ネクソ 
  
 
 ソナタ 
  
 

