

1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/21(水)22:07:48 ID:mtw
国鉄時代の経営はとんでもなく酷く大赤字路線を大量に抱えてたんや
そこで国鉄の路線の営業係数を調べてみたで
ちなみに営業係数は100円の営業収入を得るのにどれだけの営業費用を要するかを表す指数の事やで
要するに100未満であれば黒字で100を超えると赤字なんや
ただ注意せなアカンのは経営効率を表す指標であって赤字や黒字の絶対額を示すものではないで
つまり営業係数が悪くても赤字額で見れば大したことない事だってあるわけやで
ま、赤字であることには変わらんがな
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/06/21(水)22:08:49 ID:mtw
左から路線名、都道府県、路線距離、営業係数、年度の順や
路線距離が2つある奴は本線と支線を示すで
続きを読む