月別:2018年05月

記事一覧

先輩女子アナ「オッサンに取材に行くときは、ヒップラインがきっちり出るものを履いていきなさい」

未分類

先輩女子アナ「オッサンに取材に行くときは、ヒップラインがきっちり出るものを履いていきなさい」

1: アブナイおっさん ★ 2018/04/29(日) 17:45:57.81 ID:CAP_USER9

私は今回、「放送業界とセクハラ」について書きたいと思います。

 これは昔から存在してきました。なぜ問題にならなかったというと、「放送業界にセクハラという言葉はない」というムチャクチャな理論が、
一部で成り立ってきたからなんですね。

 もちろん、全員がそういう価値観ではありませんでした。ただ、10年ほど前までは、放送局や制作会社の女性社員は大変だったと思います。
 「タレントと放送局」の関係でいえば、セクハラされても泣き寝入りを強いられた方々もいた。

 なぜなら、「この人の言うことを聞かないと、仕事がなくなる」という一点です。たった一点だけど、
この事実がすべてを闇の中に埋もれさせてきたと言えましょう。

 大手事務所に所属していたら守ってくれますが、フリーで芸能活動をしていた方々は「自分の身は自分で守らないといけない」わけですから。
 もう一つ。一部の女性が「女性であることを武器にしてきた」側面があるのも、無視できないと思います。

実際、あるテレビ局で、先輩の女子アナが、後輩アナに対して、
「オッサンに取材に行くときは、ヒップのラインがきっちり出るものを履いていきなさい。その方が取材に成功しやすいから!」と指導していたのを、
私自身が見たことありますもん(苦笑)。

 でも、最近ようやく改善の兆しが見えてきました。放送局では、セクハラやパワハラに厳しいし、懲戒処分もビシビシ進められているようです。
芸能界とマスコミ界は「悪しき習慣」から脱却しようと必死になっている。これはいいことですよね。

 ハリウッド女優が、セクハラに抗議した「#Me Too」運動も、本当に素晴らしい。
日本はもっと、女性が働きやすい環境をつくっていかないとダメだと思います。桂春蝶

http://www.zakzak.co.jp/ent/news/180427/ent1804276499-n2.html
http://www.zakzak.co.jp/ent/news/180427/ent1804276499-n1.html?ownedref=not 312et_main_newsTop

関連スレ
【セクハラ】坂上忍 「政治の世界と芸能界は違う!」ヒロミ「それは違う。切り離すと曖昧になり政治家がダメという事ではない」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524825384/
【セクハラ疑惑】テレビ朝日・篠塚局長 「女性記者は抗議より報道 抗議は念頭になかった」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524908827/

小松靖アナ「テレ朝の信頼は地に落ちた」「事務次官もテレ朝も自分を被害者にした相手」「無断で録音し放送してしまうような不信感」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524199718/
【芸能】デーブ・スペクター「背景が不自然、正義漢ぶって言うのは違和感」「ジャーナリズム的に問題」次官セクハラ報道に疑問呈す
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524045384/
告発女性記者側に違和感 「途切れ編集テープ。スクープなら自社で報じる。発信力あるのに邪道だ」 デーブスペクター
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1524018409/

【芸能】松本人志「そこに行かせたんならパワハラ」「テレ朝さんがパワハラじゃないであれば、ハニトラじゃないのか」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524540052/
【テレビ】<堀江貴文>「テレビ朝日の美人記者」から逮捕直前に電話 全部録音、放送される
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524215573/
【芸能】古市憲寿「若くて可愛い女性記者を送り込むことはあると思う。メディアの手法自体がセクハラを生みやすかった」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524453846/
加藤浩次「若い女性記者を差し出せばいいという。自社がそういう事やってるのに二次被害が出るから報道が難しいっておかしいだろ!」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524215021/
乙武氏「選手の名と顔も一致しない女子アナ投入は常套手段」「古市氏に賛同」 テレビ側の取材法に苦言
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1524540672/
【芸能】フィフィ「他者にリークするって一体どういう状況」「自らの機関で報じたらいいのに」テレ朝女性記者のセクハラ被害告発
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524449404/

1

続きを読む

「底辺校」出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由・・・

未分類

「底辺校」出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由・・・

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/04/29(日) 23:15:29.01 ID:CAP_USER.net
名門校出身者たちを目の当たりにして
教育と格差の問題といえば、しばしば話題にのぼるのが東大生の親の年収である。2014年の調査によれば、東大生の育った家庭の半数強が、年収950万円以上の比較的裕福な家庭だという。

ここで問題視されているのは、階級の固定化である。つまり、裕福な家庭は多額の教育費を支払うことができるので、子供は高学歴化する傾向にある。学歴と収入は比例することが多い。結果的に、金持ちの家系はいつまでも金持ちだし、逆に貧乏人はいつまでも貧乏から抜け出せない――という問題だ。

だが、こうした問題提起に出くわすたび、いつも「ある視点」が欠けていると私は感じる。それは都市と地方の格差、地域格差である。

田舎者は、田舎に住んでいるというだけで、想像以上のハンディを背負わされている。

あらかじめ、どんな地域で育ったどんな人物がこの記事を書いているのか、簡単に紹介しておこう。

私は高校時代までを、北海道の釧路市で過ごした。初代の「ゆとり世代」であるらしい1987年生まれの男性で、これは2000年に中学に入学し、2006年に高校を卒業する学年である。

中卒の母親と小学校中退の父親という両親のもとに生まれ、一人息子を東京の大学に通わせるだけの経済的な余裕はある家庭に育った。

高校卒業後は浪人して東京大学の文科三類に進み、3年次で文学部へ進学、その後5年間の大学院生活を経て、現在はニューヨーク州立大学の博士課程に籍をおいている。

釧路市は、見渡す限り畑が広がり家屋が点々と建っている、というほどの「ド田舎」ではないものの、若者が集まる場所といえば「ジャスコ」しか選択肢がなく、もっともメジャーな路線のバスは30分に1本しか来ず、ユニクロやスタバがオープンすると大行列ができるような、ある種の典型的な田舎町だ。

私が住んでいた当時は、ちょうど人口が20万人を割ったころであり、現在も小中高のクラス数とともに、人口は減りつづけている。

そのような田舎町で育った私は、東大に入学して、都内の名門校出身者をはじめとする「サラブレッド」たちに出会い、いたく驚かされることになった。

文化と教育の地域格差が、想像以上に大きかったからである。

問題は「貧富の差」ではない
私が主張したいのは、「貧富の差よりも地域格差のほうが深刻だ」ということではない。そうではなく、地方には、都市生活者には想像できないであろう、別の大きな障害があるということである。

田舎では貧富にかかわらず、人びとは教育や文化に触れることはできない。

たとえば、書店には本も揃っていないし、大学や美術館も近くにない。田舎者は「金がないから諦める」のではなく、教育や文化に金を使うという発想そのものが不在なのだ。見たことがないから知らないのである。

もちろん、文化と教育に無縁の田舎で幸福に暮らすのはいい。問題なのは、大学レベルの教育を受け、文化的にも豊かな人生を送れたかもしれない田舎の子供たちの多くが、その選択肢さえ与えられないまま生涯を過ごすことを強いられている、ということだ。

「文化的」とは、おそらく、いまあなたが思い浮かべている次元の話ではない。たとえば私が想定しているのは、わからないことがあればひとまず「ググる」という知恵があり、余暇の過ごし方として読書や映画鑑賞などの選択肢を持ち、中卒や高卒よりも大卒という学歴を普通だと感じる、そういったレベルの話である。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55353

引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1525011329/

続きを読む

今日の写メ会の柏木由紀があまりに酷すぎると話題にwww

未分類

今日の写メ会の柏木由紀があまりに酷すぎると話題にwww
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/akb/1525056777/

1: 47の素敵な(地震なし) (2級) 2018/04/30(月) 11:52:57.70
老けすぎだろ
no title

2: 47の素敵な(庭) 2018/04/30(月) 11:53:24.86
38歳ぐらいだな

3: 47の素敵な(地震なし) 2018/04/30(月) 11:53:32.10
いやいや、可愛いしセックスしてえよ

続きを読む

ソシャゲの廃課金者って絶対後悔してるだろ

未分類

ソシャゲの廃課金者って絶対後悔してるだろ
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/04/30(月)11:40:05 ID:dHr
100万超えとかそんな価値絶対無い

2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/04/30(月)11:42:33 ID:wI1
やきゅつくONLINE2で課金しまくったンゴ
あおくんととらきちいざわに勝てなかったンゴ

4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/04/30(月)11:43:19 ID:dHr
その金で株買った方が絶対ええで

5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/04/30(月)11:43:31 ID:1JY
Twitterで反応もらえるからなあ

6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/04/30(月)11:43:43 ID:h02
後悔してることを認めたくなくて更なる課金に走るんやぞ

8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/04/30(月)11:45:14 ID:TAe
趣味に年間100万くらい使ってても不思議じゃないよな?
続きを読む