月別:2018年07月

記事一覧

田中菜津美「若田部と秋吉ちゃんとご飯行ってきたよー。世界一薄いモザイクで若田部さんをどうぞ」

未分類

田中菜津美「若田部と秋吉ちゃんとご飯行ってきたよー。世界一薄いモザイクで若田部さんをどうぞ」


1: 2018/07/23(月) 21:55:40.51 .net
田中菜津美 @mikanchiyan723
若田部と秋吉ちゃんと
ご飯行ってきたよー

チームHのメンバー

相変わらず予定の10分まえには
お店に着いていた若田部さんでした

世界一薄いモザイクで
若田部さんをどうぞ
no title

no title

続きを読む

【悲報】長時間ネットをする10代はADHDになる可能性

未分類

【悲報】長時間ネットをする10代はADHDになる可能性
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/07/23(月)15:44:57 ID:Bdq
長時間ネットを使用して過ごす10代の若者はADHDの症状が出る可能性(米研究)

デジタルメディアを多く利用する10代の若者にADHD(注意欠陥・多動性障害)の症状が高い割合で見られたという。

多くのデジタルメディア活動を行った人にADHD的症状が

南カリフォルニア大学健康・感情・依存症研究所のアダム・レヴェンタール(Adam Leventhal)氏は、
ロサンゼルスに住む2587人の高校生を長期的な調査を行った。
その結果、1日に14種類のデジタルメディア活動を複数回行った人は、
ADHD(注意欠陥・多動性障害)を発症する確率が高いことが判明した。

http://karapaia.com/archives/52262638.html

2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/07/23(月)15:45:42 ID:VWB
似たような研究でアニメとかゲームもそういう発達障害の人間が多いとは聞く
何故かは知らん

続きを読む

【画像】中国のガチレイヤー・小柔SeeUチャソの最新コスプレ来了━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

未分類

【画像】中国のガチレイヤー・小柔SeeUチャソの最新コスプレ来了━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
Cg-gOg1U4AEiyLv
https://twitter.com/chiitan141/status/724974249404846085

4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/23(月) 18:44:28.877 ID:zr/WJm0W0.net

コレジャナイ感

5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/23(月) 18:44:36.011 ID:PXEQiVDYa.net

マキバオーみたいな鼻

続きを読む

【衝撃】13歳少年が無許可でホットドッグ店を営業した結果wwwwww

未分類

【衝撃】13歳少年が無許可でホットドッグ店を営業した結果wwwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/07/23(月) 07:08:15.61 ID:ID:ACp/7WzK0●.net
米国の13歳の少年が始めたホットドッグスタンドが無許可であることを市の衛生局が見つけ、営業停止にする代わりに、許可取得を全面的にバックアップした。この出来事は、海外メディアで話題になっている。

ミネソタ州ミネアポリス市に住むJaequan Faulkner君(13歳)が、自宅の前でホットドッグスタンドを始めたのは2016年のこと。

叔父さんが使わなくなったホットドッキモースターを借りてホットドッグを作り、加えてスナック菓子やソフトドリンクも売った。
開業した一番の目的は、服を買うことだったそうだ。

Jaequan君のホットドッグスタンドは近隣の人たちから愛されるようになり、やがてその存在が市内に広く知れ渡るようになったという。
ところが、Jaequan君が市の許可を得ずに営業していることを誰かが見つけ、環境衛生局に通報した。

通報を受けた市の環境衛生局がとった措置は、意外なことに営業停止命令ではなく、ホットドッグスタンドの営業を全面的にバックアップすることだった。

Dan Huff環境衛生局長は海外メディアにこう語っている。

「無許可営業の通報について知った時、通常なら営業停止命令を出すところですが、私はこう言ったんです。『ノー、この子の店を潰すようなことはしないよ』とね。

許可を取っていないなら、取れるように助ければいい。ポジティブな方向に持って行こう。そして、この子がちゃんとしたビジネスを続けられるようにしよう、とね」

それから市の衛生指導員がチームを作り、Jaequan君に食品の安全性や衛生的な環境の必要性について教えた。

ホットドッグは常に60度以上の温度に保っておかなければならない規則が(ミネアポリス市には)あるが、その温度を計るための温度計を無料で与えたり、
野外で手を洗うための簡易洗浄機や直射日光を防ぐためのテントを、局のスタッフがボランティアで寄贈した。

営業許可の申請に必要な費用87ドルも、衛生局スタッフたちのポケットマネーから出ている。
市衛生局はさらに、小規模な起業家をサポートする地元の非営利団体「NEON」にコンタクトし、協力を要請。
https://irorio.jp/sophokles/20180721/480086/
現在、NEONの担当者がホットドッグスタンドの経営戦略や財務管理について、Jaequan君にアドバイスしているそうだ。

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1532297295/

続きを読む