月別:2019年01月

記事一覧

NGT山口真帆さん「夜になると隣がうるさい」「大家さんに言ったのを知られたらグサッ!が怖いので言えない」

未分類

NGT山口真帆さん「夜になると隣がうるさい」「大家さんに言ったのを知られたらグサッ!が怖いので言えない」


671: 2019/01/11(金) 13:42:40.33 .net
846 名無しさん@恐縮です 2019/01/11(金) 13:04:23.23 ID:6ndx2F4X0
山口のショールーム

山口「ほらうるさくなってきた 怖いよ~ 夜になると隣がうるさいんです」
山口「この家は独り暮らし用の家なのにお友達を連れ込んで
    パーティーしてんだと思います 良くないよ~」
山口「はあ~早く引っ越せる様になりたい」

山口が隣人が夜中に騒いでいるという話をして
コメ「大家さんにいいつけよう」
山口「そんなこと私がもし大家さんに言うじゃないですか。
それでもしそのお隣の方が私が言ったってことを、何らかの手段で知った場合……
私はもう……グサッ!やられたらどうしよ~(笑)って考えたら怖いので言えないですよっ」
https://twitter.com/...423102865960962?s=20

女友達なら「怖いよ~」とか言わないしな
結果 襲撃され 口を塞がれると 


750: 2019/01/11(金) 13:47:32.59 .net
>>671
思い返すと結構前からこういう意味深なこと度々匂わせてたよなぁ

続きを読む

学生の頃いたスポーツも勉強もできて遊んでた謎生命体

未分類

学生の頃いたスポーツも勉強もできて遊んでた謎生命体

bunburyodo-yoko

1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/11(金)01:37:19 ID:664
あれの正体は何なんや

2 名前:名無しさん@おーぷん[s] 投稿日:2019/01/11(金)01:37:49 ID:TOs
UMA

3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/11(金)01:38:09 ID:kRF
有能

4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/11(金)01:38:21 ID:TpF
絶対一人はいた

5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/11(金)01:38:42 ID:ovm
ELS

6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/11(金)01:39:00 ID:C4N
あいつら全員就職後、上司に潰されてニートやってるで
続きを読む

【朗報】ノロウイルス対策にマイタケ食べることが有効だと判明!!

未分類

【朗報】ノロウイルス対策にマイタケ食べることが有効だと判明!!

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/09(水) 23:35:33.30 ID:XDxdi8S90.net
中部大学や富山大学、きのこメーカーの雪国まいたけなどの研究グループが、マイタケがノロウイルスの感染症に有効だということを突き止めた。
マイタケを食べることで免疫力が高まり、体内のウイルスが減ることをマウスによる動物実験で確認。人間でも発症抑制や早期回復が期待できるという。子どもや高齢者らに食べてもらうことで、感染症の流行を抑えられるとしている。

ノロウイルスは、食中毒を引き起こし、冬に流行することが多い。
感染力が強く、高齢者では重症化することが多い。
ワクチン開発が難しく、病院や学校、調理施設などでの対策は手洗いやうがい、食品の加熱処理などが主体となっている。

研究グループは、マウスに1日当たり5ミリグラムの乾燥マイタケを与え、1週間後にノロウイルスを接種した。
その後もマイタケを食べさせ続けると、ふん中のウイルスが減り、腸内のウイルスも早期に消えた。マウスの免疫機能が低下した時に、再びウイルスの数が増える効果も確認できた。

マウスを使った実験は、人間と近い結果が得られるという。
マウスが食べた量は、人間に換算すると乾燥していないマイタケ数グラムにとどまり、無理なく食べられる量だとしている。

研究グループは今後、詳しいメカニズムを解明する考え。
同社は「ウイルスが体内から早く消えるので、流行の抑制につながる。子どもや高齢者はもちろん、デイサービス施設といった施設の職員にも予防的に食べてもらえれば、食中毒のリスク軽減に有効ではないか」と強調する。

https://www.agrinews.co.jp/p46362.html

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1547044533

続きを読む