【悲報】小嶋陽菜さん
【悲報】小嶋陽菜さん1:47の素敵な(庭)@\(^o^)/(アウアウウーSa43-2uRk)2017/05/04(木)22:20:33.23ID:YSNWrJN ...
2017/05/06
最新の元AKBの鈴木紫帆里をご覧ください
最新の元AKBの鈴木紫帆里をご覧ください1:47の素敵な◆swUVHsBOWs(地震なし)@無断転載は禁止©2ch.net2017/05/03(水)06:54: ...
2017/05/06
【悲報】最近毎週のように「東大」や「東大生」を題材にした番組が放送される理由
【悲報】最近毎週のように「東大」や「東大生」を題材にした番組が放送される理由1:2017/05/03(水)20:37:48.00●BE:544270339-PL ...
2017/05/06
【悲報】最近毎週のように「東大」や「東大生」を題材にした番組が放送される理由
需要があるのは権威なき時代の権威だからだ
この春、ついに「東大」をタイトルに掲げたレギュラー番組が始まる。明日4月30日にスタートする「東大王」(TBS系、夜7時~)である。
これは、ヒロミと山里亮太がMCを務めるクイズ番組。クイズの腕自慢が全国から集まり、東大生チームに挑む。
■東大を題材にした番組が増えた
最近、バラエティ番組で「東大」関連の企画が増えている。テレビ番組表を眺めてみると、ゴールデンタイムを中心に、
毎週のように「東大」や「東大生」を題材にした企画が行われていることがわかる。
その知識の豊富さを買われてクイズ番組に出るのはもちろん、浮世離れした独特のキャラクターや思考が評価されてトーク系の番組に呼ばれることも多い。
このように東大を題材にした番組が増えたきっかけの1つは、2016年3月13日に放送された「日曜ファミリア・さんまの東大方程式」(フジテレビ系)が、
13.9%(関東地区)という高い視聴率を記録したことだろう。これ以降、バラエティ制作者の間で「東大は数字が取れる」という認識が広がり、
それを扱う番組が少しずつ増えてきた。そして、それぞれ期待どおりの結果が出ているため、ますます東大がらみの企画や番組が増えている構図となっている。
(略)
■権威が揺らいでいない、最後の砦
世間から見ると、「東大」は遠くにある異世界のように感じられる。赤門の内側で何が行われているのか、
そこに生息する東大生や東大教授は普段何を考えて、どう生きているのか、なかなか想像がつかない。
だからこそ、そこについて詳しく知りたいと思うのではないか。
<全文はソースで>
http://toyokeizai.net/articles/-/169063